フルートの師に聞いた話ですが、名高いフルーティスト,ミッシェルデボストが言うには「演奏技術の欠点は自分が一番知っている、その直し方も教わるものではない、自分で習得するものだ」そうだ。
最近気が付いたことだが、呼吸が続かないことへの原因は筋力などの老化による衰えではなく、どんなフレーズをも、表情を付けようと試してみると驚くほど息が続くようだと知ったものである。物理的に演奏すればそれなりの秒数。極端な話ロングトーンも、スケールも表情を付けて奏すれば歌いたいだけ音は伸びていく。きっと各フレーズの表情を出すためには知らぬ間に弱い音と強い音が無駄のない連携をしあうのではないかと思うのでした。
私が気づいた時と前後して、次回のレッスンから「弱い音量でさらってきてください。狙いは音のコントロール」と言われました。患者をよく知る名ドクターみたいな師匠と感じました。
最近気が付いたことだが、呼吸が続かないことへの原因は筋力などの老化による衰えではなく、どんなフレーズをも、表情を付けようと試してみると驚くほど息が続くようだと知ったものである。物理的に演奏すればそれなりの秒数。極端な話ロングトーンも、スケールも表情を付けて奏すれば歌いたいだけ音は伸びていく。きっと各フレーズの表情を出すためには知らぬ間に弱い音と強い音が無駄のない連携をしあうのではないかと思うのでした。
私が気づいた時と前後して、次回のレッスンから「弱い音量でさらってきてください。狙いは音のコントロール」と言われました。患者をよく知る名ドクターみたいな師匠と感じました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[03/15 edward]
[03/11 hara]
[12/27 edward]
[12/27 hara]
[09/27 edward]
最新記事
(01/19)
(08/13)
(04/03)
(03/07)
(11/21)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(05/04)
(05/13)
(05/24)
(06/07)
(07/21)
カウンター